頭痛・偏頭痛
- 肩の張り・コリからくる頭痛・偏頭痛
- 病院で検査しても原因が分からない頭痛
- 天気が悪い時に頭痛がつらい
- 痛み止めを飲んでも症状が変わらない
- 病院でストレートネックと診断された
そんな頭痛・偏頭痛の症状は岐阜市のたかはし鍼灸接骨院・岐阜バランス整骨院鍼灸院 長良院・加納院におまかせください!
頭痛はなぜ起こるのでしょうか?
頭痛・偏頭痛は最近、スマートフォンやパソコン作業などが多くなり頭痛や眼精疲労・めまいを感じる方が増えており、国民病の1つとして4000万人近くの方が頭痛で悩んでいるとも言われています。
頭痛は、主に次のような原因で起こります。
頭痛や偏頭痛の主な原因には以下のようなものがあります。
①筋肉の緊張
首や肩、頭の筋肉が緊張することによる血行不良。
デスクワークやスマホの使用などでの悪い姿勢、ストレスが原因。
②自律神経の乱れ
自律神経バランスが崩れ血管の収縮や拡張がコントロールできなくなる。
天候や気圧の変化、疲労などが影響。
③血管の異常
偏頭痛は、脳の血管が急に拡張することが原因。血管拡張で神経を刺激し痛みが発生。
④ホルモンの変動
女性の場合、ホルモンバランスの変動(特に生理前後)が偏頭痛の引き金になる。
エストロゲンの変動が原因となる。
⑤生活習慣の影響
不規則な生活、睡眠不足、食事内容、アルコールやカフェインの摂取なども、頭痛や偏頭痛を引き起こす要因になる。
⑥眼精疲労
長時間のPCやスマホ使用で目を酷使することで、眼精疲労が生じ、頭痛につながる。
これらの原因が組み合わさって頭痛や偏頭痛を引き起こすことがあります。
患者様の中でも痛みが出たら頭痛薬を飲んでその場しのぎの対処をするという方も多く、頭痛がひどくなり、日常生活や仕事にも支障が出るという方も多くいらっしゃいます。
長期間放置してしまうと辛い状態になってしまう方もいるので早めに対処することがオススメです。
頭痛・偏頭痛に対する施術法は? 岐阜市のたかはし鍼灸接骨院・岐阜バランス整骨院鍼灸院
①手技治療
まずは首・肩・背中の筋肉の緊張をほぐし、緩めて血行を促進する治療を行います。手技療法(マッサージ)やストレッチにより、筋肉をリラックスさせることで、緊張型頭痛の改善を目指します。また、生活習慣のアドバイスも行い、ストレッチポールなど頭痛の予防をサポートします。
②骨盤骨格矯正治療
アメリカ製の専用ベッドにて、骨盤や背骨のゆがみを矯正し、正しい軸と正しい姿勢に整えるます。骨格が正しい位置に整うと、首や肩の負担が軽減し、頭痛の改善につながります。痛みがなく、患者様の体力負担も少なく、特に長時間のデスクワークや姿勢の崩れ(ストレートネック)が原因の頭痛に効果的です。
③トリガーポイント鍼治療
トリガーポイント鍼治療は、自律神経のバランスを整え、血流を改善するために非常に効果的です。鍼を特定のツボに刺すことで、痛みやコリを軽減し、血管の収縮・拡張を調整します。また、鍼灸はストレスやホルモンバランスの乱れにも効果があるため、女性の月経周期に伴う頭痛や、天候・気圧の変化による偏頭痛にも適しています。リラックス効果が高く、副作用が少ない点も大きなメリットです。
④ハイボルテージ特殊電気治療
ハイボルテージ特殊電気治療は、高電圧の電気刺激を用いる治療法で、深い筋肉や神経にまでアプローチし、痛みの軽減や炎症の抑制を目指します。頭痛や偏頭痛においては、首や肩、肩甲骨周りの筋肉を緩め、神経の緊張を和らげる効果が期待できます。特に、急な痛みや慢性的なコリが原因の頭痛に対して、筋肉の緊張を解消し、血行を促進することで症状を改善します。
これらの治療法を組み合わせることで、頭痛の根本的な原因にアプローチし、再発予防も含めた総合的なケアが可能です。
交通事故による頭痛・偏頭痛
交通事故にによる頭痛
交通事故後の頭痛は頸椎捻挫・むちうちなどの損傷により首の筋肉が緊張してくる結果、頭痛に悩まれる方が多いです。
病院などでは湿布と飲み薬だけでそのままにされるケースが多くありますが、それだけでは回復はしてきません。
しっかり施術をおこなうことで根本から回復していきましょう。